たて割り給食・バズ!&キラキラ大作戦!!
縦割り給食会も今日で最終日のパート4。まだまだお互いに硬さがあります(そりゃーそうですよね。1年生は、3年生を前にすれば緊張しますよね。)が、ムードメーカとなる3年生が、みんなを笑顔にしてくれている場面も見られてきました。
このように少し調子が出てきたところで、今回は終わってしまうので、これからも定期的にちょいちょい行うことがいいかもしれませんね。
キラキラ大作戦のピンクのハートマーク。写真のように、もうびっしり貼られています。今日各クラスの台紙を学代さんが持ちより、モニュメントが完成され、月曜日に披露されるそうです。楽しみですね~。
さて、縦割り給食会後は、4つめの写真のように、「居心地の良い学校にしていくためには、どんなことが必要?」というお題でバズセッションが行われました。
「何となくこういうことだよな!」と、みんなが思っていることでも、ちゃんと口に出してお互いに意見を言い、それを聞き合うことで、共通認識ができるんだと思います。1~3年生までみ~んな、思いはほぼ同じだと思います。だからこそ、みんなで確認し合い、それを目標にし合うことが大事だと思うのです。
※こうした縦割りの活動が実施でき、お互いが気を配り合い、意味のある時間を共有し合うということ自体が、居心地の良い学校にしていくためには、とても大切なことだと思いますよ。みんなの協力に感謝です。ありがとうございます!