4月27日 休校②延長文書 訂正 .pdf
休業期間が延長になりました。 臨時登校日のことなど、詳細を文書でアップしました。開いてご確認ください。
GWが始まりますが、年末を先取りして部屋の片づけや、大掃除をしているご家庭も多いと聞きました。少しでも、工夫して体を動かしたいものです。城南っ子のみんなも、しっかりお手伝いができていると、嬉しいのですが、どうかな。
5月11日(月)臨時登校日です。 前回と同じ時間帯ですが城南Aだけが前回とは違う時間帯です。確認してくださるようお願いします。
保護者の皆様へ
テレビ新聞等で報道されていたように、県の要請を受け、岡崎市も臨時休業期間を延長することになりましたので、お知らせいたします。
1 期間
5月31日(日)までを臨時休業とする。
2 学校の再開は6月1日(月)の予定とする。
3 グランドの開放
子どもたちの外出を促す可能性がありますので、行いません。
4 自主登校教室
引き続き行う予定です。
5 その他
休業中の課題などについての詳細は、後日お知らせします。
この決定は、子どもたちといっしょに学習できる日々が遠のき大変残念ですなものですが、コロナウィルス感染の危険を少しでも遠ざけ、子供たちやその周りの人たちを守るためには、仕方のないものであると考えます。子供たちの家庭学習を少しでもサポートできるよう、担任も精いっぱい準備を進めています。城南っ子のみなさん、常に周りの人のことを考えて、手洗いやうがいなどの感染予防に努め、健康で安全な生活を送ってください。元気な姿で再会できることを願っています。
メールの登録がうまくできないご家庭もまだ多いようです。近隣の方やお知り合いの方にこの情報を広めていただけると大変助かります。
小学校休業等対応支援金の案内.pdf
新型コロナ感染対策による小学校の休業などによって子どもの世話が必要になり、仕事ができなくなった子育て世代への支援事業が、延長されました。一定の要件を満たす方へ、就業できなかった日について一日当たり4100円の定額を支給するものです。 対象となる期間が6月30日まで延長され、受付期間も9月30日までになりました。詳細は上のPDFを開いてご確認ください。
厚生労働省のHPもご確認ください。
新聞等の報道で、学校の再開が大変気になるところです。県や市から詳細が下りてきましたら、メールやHPでお知らせします。引き続きメールにはよく目を通していただくようお願いします。
行事の変更5月.pdf
未明から強風、そして吹き付ける雨・・・。恨めしい気持ちで見上げた空には、でんと居座る黒い雲・・・。 しかし、しかし、子供たちの姿が学校へと近づいて、「おはようございます」の声が響きわたるころには(マスク越しなのでお互い、やや小さめの声でしたが)その雲も遠慮をしたのか、次第に薄くなり、雨も上がっていきました。心配された一年生の登校も、大変お行儀がよく、交通当番の先生方も驚くほどでした。
本日お休みをされたご家庭も、保護者の皆様には課題を届けていただくなど、お忙しい中でご協力をいただき、本当にありがとうございました。コロナウィルスの感染拡大の心配はまだとても大きいです。油断をせず、手洗いやうがいをしっかりとして、次に登校できる日まで、みんな元気でいてくださいね。
本日配布した、5月の予定変更についてのプリントをPDFで載せておきましたので、ご確認ください。
15日(水)より、電話訪問が始まりました。今日は1年生と3年生。ですが、他の学年に兄弟姉妹のいる子供たちについては、担任同士で連絡をし合って電話をさせていただきました。そのため、終了の時間が予定よりも遅くなってしまい、ご迷惑をおかけしたご家庭もあるかと思います。ご協力をいただき本当にありがとうございます。
電話では、「時間割に沿って勉強をしています」という子がたくさんいて、とてもうれしく思いました。また、健康で元気な様子を聞いて、担任も皆笑顔になっていました。登校日が待ち遠しいです。
保護者の皆様の中には、病院や保健所など最前線で働いている方や、保育園やデイサービスなどでお休みできない方、スーパーなど、私たちの生活を支えるために休めないお仕事の方々もたくさんお見えです。本当に感謝することしかできません。一日も早く、元の生活が取り戻せるよう、協力をし合ってこの大変な時期を乗り越えたいものです。
子供たちも、保護者の皆様も、そのご家族の方々も、みなさま、どうかご自愛ください。
臨時登校などについて .pdf
久しぶりに雨が降っています。校庭の桜も葉桜になってきました。ひと雨ごとに暖かくなってきますね。
さて、休校期間が延長されましたことをうけ、臨時登校日を設定いたしましたのでお知らせします。
4月20日(月) 地区ごとに時間を分けた分散登校とします。
〇上和田・団地・城南地区 通常の集合時間に集まり通学班で登校
下校は8時30分~45分の間
〇江口・天白・羽根西・羽根北 通常よりも2時間遅い時間に集まり、通学班で登校
下校は10時30分~45分の間
〇朝から育成センターや子どもの家の臨時運用を利用している児童は 職員が迎えに行き ます。下校はそれぞれの地区と同じです。
持ち物は、これまでの課題をすべてと筆記用具です。
マスクを着用して来てください。
この日、子供たちとゆっくり話をすることができませんので、あらかじめ電話で連絡を取らせていただきます。
4月15日(水) 1・3年生 9:00~13:00
4月16日(木) 2・4年生 9:00~13:00
4月17日(金) 5・6年生 9:00~13:00
これらの詳細は添付のPDFを開いてご確認ください。
現在、春休みのようなグランドの開放は行っておりません。来週以降につきましては、コロナ関係の動向を見て、検討していく予定です。開放を始める際には、HPやメール配信でお知らせします。 メール配信の登録をお願いいたします。
1年生が通学班で登校しました。上級生が1年生を気遣いながら登校していて、とてもほほえましい光景でした。が、残念ながら、この光景も明日からしばらくおあずけに...。一刻も早く日常が戻ってくることを願っています。
4月7日 臨時休校のお知らせ .pdf 昨日、子供たちとの再会を喜んだのもつかの間・・・。休校の間、子供たちが少しでも学習を進めることができるよう、昨夜はどの学年も遅くまで学習支援のプリントや、学級・学年通信を作成しておりました。時間割形式にして、計画的に学習が進められるように配慮をしましたので、毎日コツコツと取り組んでください。また、検温などの健康管理もしっかり行ってください。
一日も早く、元通りの生活を取り戻せるよう、子供たち、保護者の方、地域の人たち、そして職員も、みんなで力を合わせてこの苦しい状況を乗り切っていきたいと、心から願っています。
新学期がスタートしました!
入学、進級おめでとうございます!
今日は、感染予防対策のためにいろいろな制約はありましたが、1年生70名が元気に城南小学校の仲間入りです。また、新しいクラスや、担任の先生との出会いがありました。
元気な子どもたちの顔を見て、先生たちも一安心しました。
せっかく子どもたちと会えたというのに、残念ながら8日から休校となってしまいました。休みの間も、手洗いやうがいをしっかり行って、感染予防に努めてください。
明日、7日は登校日です。休み中の連絡がたくさんあります。みんな元気に来てくださいね。
4月に入りました。 学校では入学式や始業式の準備を進めています。 6日にみんな元気に登校してくれることを願っています。
ところで、1年生よりも少し先に、可愛いうさぎ二匹が城南小学校に入学しました。
今はまだケージの中にいますが、慣れてきたら小屋の方に移す予定です。
お楽しみに!
入学式・始業式・新任式の変更についての連絡(タガログ語版).pdf
入学式・始業式・新任式の変更についての連絡 ポルトガル語.pdf
にゅうがくしき・しぎょうしき について たがろぐご と ぽるとがるご です。